教室・イベント

HOME教室・イベント › 作って食べよう世界の料理

作って食べよう世界の料理  LET’S COOK AND EAT WORLD FOOD

「作って食べよう世界(せかい)の料理(りょうり)」は 1997年(ねん)に はじまりました。
今では 1年に 10回くらい 行っています。
日本(にほん)に 住(す)む 外国(がいこく)の人(ひと)に、料理(りょうり)や文化(ぶんか)を 教(おし)えてもらいます。フランス料理や イタリア料理など、レストランの シェフに 教えて もらう ことも あります。
いままでに 南北(なんぼく)アメリカ、アジア、ヨーロッパ、アフリカなど 50以上(いじょう)の 国や 地域(ちいき)の 料理を 作ってきました。
(いままでに作った料理は活動(かつどう)レポートを見(み)てください。)


第180回 スペイン編   
講 師: ラファエル・オルティス氏
日   時: 2023年6月26日(月)午前10時~午後2時
メニュー:フィデワ(パスタのパエリア)、白いんげん豆のサラダ、ガスパチョ(冷製スープ)、チョコレートプディングとココナッツクリーム
抽選予約受付:6月1日(木)~6月10日(土)


第181回 ブラジル編
講   師:ホザンジュラ 岩瀬 マルチンス 氏
日   時: 2023年7月3日(月)午前10時~午後2時
メニュー:牛ひき肉のルラード、ほか
抽選予約受付:6月1日(木)~6月10日(土)

申込方法:抽選予約期間内に下のQRコードからお申し込みください。申込多数の場合は抽選を行います。定員に達しない場合もありますので、11日以降にお電話にてお尋ねください。

いずれも
場 所:潮芦屋交流センター
参加費:2,800円(開催日2週間前から材料費分のキャンセル料2,000円が発生します。)
定 員:25名(要予約)
持ち物:食器用フキン、エプロン、マスク、三角巾、筆記具


今まで作った「世界の料理」の一部ですが、潮芦屋交流センターでレシピを配架しています。お気に入りのものがあればお持ち帰りください。「世界の料理」を作って食べて おうち時間を楽しもう!

 

お問い合わせ・お申込みは下記までお願いいたします  Application and Inquiries

芦屋市立潮芦屋交流センター ASHIYA MUNICIPAL SHIO-ASHIYA EXCHANGE CENTER

開館時間:午前9時~午後9時30分
窓口受付時間:午前9時~午後5時30分

メールでの問い合わせはこちら

詳しい交通アクセスはこちら

休館日:水曜日・年末年始
(12月28日~1月4日)
住所:〒659-0035 芦屋市海洋町7-1

TEL :0797-25-0511
FAX :0797-25-0512